トラックやバスがいろどり豊かなお弁当になった「いすゞキャラ弁」企画(2012年12月)。今回は祝☆10周年バージョンとしてGIGA+はこぶぅ~+ハコちゃんが登場しました!

つくり方
GIGA

ハム | 2枚 |
---|---|
スライスチーズ | 2枚 |
海苔 | 少々 |
- GIGAの型紙を作る。
- 型紙に沿ってスライスチーズをカットし白パーツを作る。
- 型紙に沿って海苔をカットし黒パーツを作る。
- 3のタイヤの海苔はスライスチーズに貼り、輪郭をカットする。
- ハムの片側をそれぞれ切り落とし、つなげたら2、3、4をバランスよく配置する。
- 余分なハムを切り落とす。
※5のハムはサイズを大きくする為に片側を切り落としてつなげています。
鶏そぼろ
材料 (作りやすい分量)
鶏挽肉 | 100g |
---|---|
醤油 | 大さじ1強 |
砂糖 | 大さじ1 |
みりん | 小さじ1 |
- 全ての材料をボウルに入れよく混ぜ合わせる。
- フライパン(フッ素加工のもの)をあたためたら1を入れ、ポロポロになるまで弱火で炒る。
玉子そぼろ
材料 (作りやすい分量)
卵 | 1個 |
---|---|
みりん | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
- 全ての材料をボウルに入れよく混ぜ合わせる。
- フライパン(フッ素加工のもの)を温めたら1を入れ弱火で炒る。
コーンソテー
材料 (作りやすい分量)
コーン缶 | 50g |
---|---|
ごま油 | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
- フライパンにゴマ油を熱し、コーンを炒める。
- 1に塩とこしょうを加え調味する。
絹さや
- 1分茹でて3センチ幅にカットする。
お花

- チェダーチーズとハムを花型で抜く。ハムの上にチェダーチーズを重ねる。
- スライスチーズを丸型で抜き、花の中心におく。
- 解凍したグリンピース(冷凍)を添える。
はこぶぅ~

- ハムをカットし顔、耳、鼻、頬を作る。
- スライスチーズを丸型で抜き白目を作る。
- 海苔をカットし黒目、眉、鼻を作る。
- 1の顔にそれぞれのパーツを乗せる。(はがれやすい物はマヨネーズで接着する)
ハコちゃん

- ハムをカットし顔、口、頬を作る。
- サラミをカットし髪の毛を作る。
- 海苔をカットし目、眉を作る。
- スライスチーズをカットし目の光を作る。
- 茹でた絹さやで髪飾りを作る。
- 1の顔にそれぞれのパーツを乗せる。
(はがれやすい物はマヨネーズで接着する)
組み立て
- お弁当箱にご飯を詰めたらラップで区切りながらそれぞれの食材を配置する。
- 全体のバランスを見ながらGIGA、はこぶぅ~、ハコちゃん、お花をおく。

キャラ弁デザイナー
akinoichigo
娘が幼少期に少食だったため少しでも「食」に興味を持ってもらえればと可愛いお弁当を作り始める。
2005年、お弁当の記録としてブログ「わくわくキャラクター弁当」を開設。
書籍、webを中心に可愛いお弁当を提案している。中学生と高校生になった子供のお弁当もブログ、instagramで公開中。
「わくわくキャラクター弁当」
このたびはHaKoBu10周年おめでとうございます!
大切な節目の年にお祝いのお弁当を作る事ができ、とても嬉しく思います。今後も更なる楽しい企画や素敵な情報を楽しみにしております。