タイトル | |
---|---|
名前 | |
メッセージ | |
いすゞのランドマーク拠点を目指します!

Vol.67
2017/03/10
いすゞ自動車首都圏株式会社 藤沢支店
待望の藤沢支店がオープン!
神奈川エリアにおけるメンテナンスの一大拠点として、
2017年2月、最新設備とサービスを兼ね備えた新拠点
藤沢支店・藤沢サービスセンターがオープンしました
ここ藤沢から新たな時代の架け橋を通して、いすゞグループは
更にお客様と社会につながっていきます
今回はオープンほやほやの拠点と、そこで働く
スタッフ陣をご紹介します
まずは、設備をご紹介。
工場棟には、12ヶのストールと洗車場、コンピュータ式
完成検査場があります。
ストール前には広々としたスペースを設けているので、
大きなトラックでも、たくさんの入庫が可能です
敷地面積は、なんと 約3,200坪。
この広さを最大限生かし、安全で効率的な整備ができるように工夫されています
工場棟向かいに建つ事務棟は、真っ白を基調とした明るい
空間で、お客様をお出迎えします
今はオープン記念のティッシュ箱が受付に並べられています
事務棟をもう少しご紹介
お客様にお待ちいただく待合室には、大きなリクライニングチェアを多数並べ、快適な空間にしています。
かごには沢山のお菓子も置いてありますよ
スタッフが使用するロッカー室の一角には、なんと畳が
ここで着替えたり、昼休みに足を伸ばしてリフレッシュし、仕事に戻っています
清潔なシャワー室も完備
働くスタッフへのケアがあってこそ、お客様へのサービスの質も上がっていきます。
お客様にもスタッフにも最大限配慮した設備が整っているんですね
女性専用の休憩室♪
HaKoBuの『なでしこドライバー』のコンテンツでも
たくさんの女性ドライバーをご紹介していますが。
そんな女性ドライバーさん達が男性の目を気にせずに
ゆったりとリラックスして頂けるような空間を作りました。
男性用の休憩室よりは、少し狭いですが
まったりと休んでくださいね
現場のスタッフをご紹介!
さて、お次はスタッフのご紹介
サービスエンジニア部隊は、若さ溢れるメンツで盛り上げています
渡辺さんのやりがいは、急だったり難しい依頼に対応できたときに、「よし!できたぞ」という
達成感が得られることなんだそうです とっても頼もしいですよね
飯塚さん曰く、ここのサービスエンジニアの特徴は『 若くてスピーディ! 』に尽きるとのこと
路上故障にも素早く駆けつけるように心掛けています。整備が修理を終えた時に、お客さまから頂く
感謝の言葉がなによりも仕事の励みになるそうです
ベテランのお二人は、後輩の指導役となることも多々あります。
ただ一方的に教えるのではなく、後輩達の言葉を聞く耳を持ち、指導や注意が必要な際には
相手が納得できるように「伝える」教育を心がけているというお二人。
でも 危険なことについては もちろんビシッと叱ります
--------------------------------------------------------------------------
『 部品を極めたい!』 という意志の固さが魅力の部品スタッフ、廣田さん
まだ入社3年目ながら、こだわりの5Sっぷりは部品庫の整然さに表れています
専用の部品箱を駆使して、部品箱の中まで部品がきっちりと並べてあるんですよ~
HaKoBuスタッフも大感激の美しさでした
I-1グランプリ出場選手も!
こちらの拠点には、なんと今年のI-1グランプリに出場する日本代表選手が居るんです
I-1グランプリとは、全世界のいすゞ販売会社のサービスエンジニアが集い、技量を競うサービスコンテストのことです *HaKoBuで以前ご紹介した記事はこちら⇒⇒⇒I-1グランプリって何?
では、出場選手をご紹介! 左から、菊地原さん、田中さん、武井さんです
左の菊地原さんはメカニック、フロント業務どちらにも経験があり、同僚からの信頼も厚いオールラウンダー
『S級』と呼ばれる、いすゞのサービススペシャリストの資格を持っています。
メカニック時代は、出張修理に行くとお客さんがとても喜んでくれるのが本当に嬉しくて、
日々の励みになっていたそうです
中央田中さんはとても若く見えますが、サービス技術部一筋30年の大ベテラン!
『S級 いすゞのサービススペシャリスト』の資格を持ち、しかも第1回I-1グランプリ優勝者でもあるんです
菊地原さん、武井さんにとっては、この上なく頼りになる憧れの先輩です
右の武井さんは2016年日本国内技能コンテストの優勝という実力者
世界大会は自分のスキルやモチベーション向上に確実に繋がるので、武井さんはずっと
世界大会を目指して頑張ってきました
もちろん、田中さんや菊地原さんのように『S級』資格も目指しています
今年のI-1グランプリで意識している国はありますか?と聞いたところ、
『 ライバルはいつも自分自身、特別なことはないです 』 と田中さん カッコイイ!!
菊地原さんと武井さんも、『この3人でなら必ずやれる!』と結束力の強さを語ってくれました
世界大会に出場するチームは、技術やモチベーションをマニアの域まで上げて臨むそうです。
とても力強い3人がタッグを組み、今年の冬、いすゞ世界一を決める大会に挑みます
ひまわりのように成長したい
最後に(左から)、部品課長の貴島さん、支店長の山﨑さん、センター長の武田さん、にもお話を伺いました。
藤沢支店は藤沢工場の近くという立地からも、今後はモデル販社として沢山の見学者が訪れることが予想されます。
海外のお客様も増えるだろうことを見据えている山﨑さんは、
『とにかく挨拶ができる拠点でありたいですね。今後は英語教育も取り入れていかないと。コンシェルジュも必要かな?(笑)』と、とっても前向き!
そして若手が多い藤沢支店のスタッフ達から得た拠点のイメージカラーは、ひまわりの黄色とのこと。
スタッフと一緒に、ひまわりのようにグングン伸びていく拠点にしよう、という支店長の想いが感じられます
これからも成長し続ける藤沢支店を、どうぞよろしくお願いいたします
- 栃木いすゞ自動車株式会社 本社
- 関東いすゞ自動車株式会社 高崎支店サービス工場
- いすゞ自動車首都圏株式会社 瑞穂支店
- いすゞ自動車首都圏株式会社 白井支店
- いすゞ自動車首都圏株式会社 山梨 ニコニコ車検センター
- いすゞ自動車首都圏株式会社 綾瀬工場
- 茨城いすゞ自動車株式会社 水戸営業所
- いすゞ巡り特別企画! ◆いすゞのサービススペシャリスト◆
- いすゞ巡り特別企画! ◆いすゞのサービススペシャリスト◆
- いすゞ巡り特別企画! ◆いすゞのサービススペシャリスト◆
- 関東いすゞ自動車株式会社 所沢・三芳支店
- 茨城いすゞ自動車株式会社・鹿島営業所
- ジェイ・バス株式会社 宇都宮工場
- いすゞ自動車首都圏株式会社 横浜支店・横浜サービスセンター
- 茨城いすゞ自動車株式会社
- いすゞ自動車の企業立病院『いすゞ病院』…前編
- いすゞ自動車の企業立病院『いすゞ病院』…後編
- 茨城いすゞ自動車株式会社 日立営業所
- いすゞ自動車首都圏株式会社 部品部 受注センター
