いすゞプラザ&アネックス便り NO,11
いすゞプラザ開館一周年を記念!!
なんと!クルマが走るジオラマのメンテナンス風景とバックヤードの一部を皆さんに初公開です!!
まずジオラマの掃除は、いかにして行われているのか!!
ジオラマの車両は、小さく精密にできています。埃やゴミはトラブルの原因となります。閉館後 掃除を行っています。
人も入ってジオラマの奥まで掃除をします。人が歩くと特撮のセットの様ですね。
ジオラマの裏舞台(バックヤード)ものぞいてみましょう!!
バックヤードの下部にある充電エリアです。
全45台の車両が、仲良く並んでいます。もちろん一台一台、場所も決まっており、毎回上演が終わるとここに戻ってきます。
充電エリアは、ジオラマの表面よりかなり下にあるので、ミニカーは、急な勾配を登れないので、ループを使って上り下りし、ジオラマの街に出て行ったり、バックヤードに戻ってきたりしています。
また、このバックヤードでは、車両のメンテナンスもおこなわれています。
いすゞプラザのジオラマは、このようなメンテナンスを行う事により、ご来場の皆さんに いすゞ自動車のトラック・バスやディーゼルエンジンが、皆さんの街で「運ぶ」や「動く」を、どのように支えているか ご覧いただいております。これからも宜しくお願い致します。
*「いすゞプラザ&アネックス便り」の目次は→ → →こちらから
いすゞプラザのジオラマは、初めて見たとき感動しました。
また、このようなメンテナンスを陰ながら行い表に出ない
ご苦労があったとは、脱帽です。
暑い日が続きますが皆様方のご自愛をお祈り申し上げます。
ジェームスさま
温かいコメントありがとうございます。
メンテスタップの励みになります。これからも頑張っていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
嬉しいコメントありがとうございます。
これからも頑張っていきたいと思いますので
宜しくお願い致します。